第2回公開シンポジウムを開催します
日時 2025年12月24日(水) 13:00~17:00 会場 JR博多シティ 10F会議室(福岡市博多区) 参加費 無料 オンライン併用開催 (詳細は10月以降に掲載します)
九州大学井上研究室のD1齋藤くんが自動車技術会2024年度大学院研究奨励賞を受賞しました
九州大学井上研究室のD1齋藤くんが自動車技術会2024年度大学院研究奨励賞を受賞しました。 受賞者:齋藤 悠貴 研究テーマ:数値モデルを用いた固体高分子形燃料電池触媒インク中の粒子凝集が発電特性に与える影響の解析 公式サ […]
九州大学井上研究室のB4湧稲國くんが第27回化学工学会学生発表会にて優秀賞を受賞しました
九州大学井上研究室のB4湧稲國くんが第27回化学工学会学生発表会にて優秀賞を受賞しました 本研究は全固体電池を対象として,仮想空間上で多様な電極構造を作製し,機械学習により特徴を可視化しました. 仮想空間を活用した電極構 […]
九州大学井上グループの研究成果がメディアで紹介されました
プレスリリースされた九州大学 井上グループの研究成果がメディアで紹介されました。 掲載元: 全固体電池3要素を計算 九大が連成シミュレーション開発 | 日刊工業新聞 電子版 関連: 「全固体電池開発」の指針に…3要素を計 […]
九州大学井上グループの成果がプレスリリースされました
九州大学井上グループの成果がプレスリリースされました。 リンク 【論文情報】 掲載誌:Advanced Functional Materials タイトル:Role of Pressure and Expansion o […]
STAR 期末報告ミーティングを実施しました
期日 2025年3月10日(月) 会場 東京大学 本郷キャンパス内 参加者 共同研究プロジェクトメンバー 今回のミーティングでは、それぞれの研究グループから発表を行い、それぞれの技術について広く深い議論を行いました。予定 […]
ホームページを開設しました
JST未来社会創造事業「共通基盤」領域 本格研究「STAR マルチスケール計測・計算技術の融合による高スループットデバイス開発支援プラットフォーム」のホームページを開設しました。 https://star.inoue-k […]
矢野助教が化学工学会システム・情報・シミュレーション (SIS) 部会研究奨励賞を受賞しました
九州大学 井上研究室 化学工学会第55回秋季大会 日時:2024年9月11日 (水)・12日 (木)・13日 (金) 場所:北海道大学 札幌キャンパス 口頭発表: (S203) ○矢野 武尊,Moritz Hofer,大 […]
マルチスケール計測・計算技術の融合による高スループット・デバイス開発支援プラットフォーム(STARプロジェクト)」の公開キックオフシンポジウムを開催しました
井上元 代表研究者 JST未来社会創造事業「共通基盤」領域 本格研究「マルチスケール計測・計算技術の融合による高スループット・デバイス開発支援プラットフォーム(STARプロジェクト)」の公開キックオフシンポジウムを開催し […]